雑感

2013年度(第6期)

Episode_281『大学生3年目、秋の陣』

春の陣に引き続き、今回も挑戦する「情報処理技術者試験」。 今回は1ランクグレードアップして「応用情報」を受験します。   今回も北海道の最高学府「北海道大学」で受験の若さん。 一方で、同じく受験するスタッフOKuTは別会場のようで……
2013年度(第6期)

Episode_280『未来のお悩み相談強化月間』

大学生活も2年半を過ぎ、 そろそろ"卒業"までの道のりが見えてきたパーソナリティー・若。   いよいよ今月ゼミ配属が決まったり、 再来月には就職活動がスタートしたりと何かと「将来」について考えさせられることがあり 随分とお悩みのご様子。  ...
2013年度(第6期)

Episode_277『卒業までフルコンボで』

ふらっと前期の講義の単位を全部取ったら、 あっという間に卒業要件まであと一歩のところまで来ちゃった パーソナリティー・若です。   よくよく見返すと「3年前期」の成績がこれまでで一番高成績だということが分かり、 ちょっと意外だなぁ…だって結...
2013年度(第6期)

Episode_276『秋茄子は嫁に食わすな』

美味しいものを食べ過ぎて、 最近ちょっとお腹が出てきて危機感ありまくりの パーソナリティー・若。   「…だって、サンマとか鮭とかさつまいもとか旨いもんばっかりあるんだもん。」(若談)   誰か、お腹が引っ込む運動法教えてあげてください。
2013年度(第6期)

Episode_275『僕の夏休みを狂わせた5つの誤算・2013』

大学生になって3回目の夏休みをどう過ごしたのか。 昨年同様に"5つ"の誤算から振り返っていきます。   札幌を不在にすることが多かった今年の夏。 これまで以上に充実していたと思いきや、本人はそうでもなかったそうな。
2013年度(第6期)

Episode_274『フリーズガンで時よ、止まれ!』

冒頭トークでとんでもない事実が明らかになり、 自分で驚いているパーソナリティー・若です。   今年の夏だけで、そんなに使っていたとは。。。   今回は、 ・劇場版タイムスクープハンター -安土城 最後の一日- ・宇宙戦艦ヤマト2199 第7...
2013年度(第6期)

Episode_272『囚人・若の社会科見学』

札幌に戻る前日。 最後に若が訪れたのは『網走』。   以前から行ってみたかった「博物館 網走監獄」へ。   実際あった場所で、実際の建物を見ると 教科書なんか学ぶよりも、ずっと頭に入りますね。   またひとつ、勉強しました。
2013年度(第6期)

Episode_271『往復260km!母と日帰りドライブ』

免許を取って初めての『長距離ドライブ』 母と2人で、往復260kmの小旅行へ。   毛カニうめぇ!カニのみそうめぇ!お酒飲みてぇ! (※ドライバーだから飲めません)   そして、皆さんのご期待に沿って『コムケ湖』へ。
2013年度(第6期)

Episode_270『若さんはネコミミだった』

ある日突然、耳に違和感を感じたら… 病院に行くしかない。   そして、医者に宣告されたのだった。 『若さんは"ネコミミ"型ですね。これは遺伝ですから治らないんですよ。』   さらに医者に言われる。 『若さんは"もう自分で耳かきしないでくださ...
2013年度(第6期)

Episode_269『仮想の夜空と近道の罠』

3スタに戻ってきたパーソナリティ・若。   プラネタリウムはいいですね、ロマンチックで。 最近"宇宙"に夢焦がれているパーソナリティーは壁紙も宇宙。   そして、カーナビを頼りに近道しようとすると 気がつけばそこは『農道』だった!? 果たし...
2013年度(第6期)

Episode_268『容疑者若の言訳』

前回に引き続き、今回も実家からお届けします。   自家用車の運転2回目となった帰省2日目。 家族4人で軽自動車を使って小旅行で釧路へ。   最初のドライバーは若さん。 走り始めて10分、悲劇は起きました。
2013年度(第6期)

Episode_267『鼻声でお届けします』

今回より「夏の実家帰省記・2013」シリーズがスタート!   今回と次回は新・実家で収録したものを配信します。   帰省初日、7時間30分かけて新しい実家にやってきた若。 家に入るなり、最初に驚いたこととは… そして、いきなり初日にやったこ...
2013年度(第6期)

Episode_265『手拍子そろえて…盆踊り』

そよろそよ風 牧場に街に 吹けばちらちら 灯がともる 赤くほんのり 灯がともる ほら 灯がともる シャンコ シャンコ シャンコ シャシャンがシャン 手拍子 そろえて シャシャンがシャン   …えっ、これって北海道ローカルだったんですか? 生...
2013年度(第6期)

Episode_264『今さらながらのご報告。』

色々と今更過ぎて、大変申し訳ございません。 4ヶ月前の出来事を今になって話す辺り、 トークテーマに困っている気がしますが…(以下ry)   【今回紹介した番組】 「ホットチリコステーション」()
2013年度(第6期)

Episode_262『男は黙って甚平着とけ』

和装ってホントいいと思います。 色々合理的です。 やはり日本家屋が夏に涼しく、冬に暖かいという構造であるように 我々の生活に合っているからこそ、使われているんですよね。   そういう意味では古人は凄いですね。 温故知新、見習うところは見習わ...